寒菊銘醸に行ってきました!
寒菊銘醸
明治16年創業
小さいながらも香り高い花を咲かせる
寒菊になぞらえ、
「小粒ながら一徹さを持ち、末永く良酒をつくる」
ようにと命名する。
読みは、「かんきく」、菊がぎくではないのは
濁点が入ると酒がにごる
にごった酒造りをしたくない思いが
お酒につまっています。
5月の連休の終わりごろ酒造りの終わった、閑散期にお伺いしたのですが、
社長の佐瀬建一さんに応対して頂き
酒造りに対する想いを聴くことができました。
そして、
今回はお勧めのお酒を選んでもらいました。
5種類の寒菊はぐるなびで既報した通り
「たか松」で楽しむことができます!
場所は、
蓮沼海浜公園からほど近く、
子供づれでも
キッズルームがあるので、
安心して訪問できます。
- ラベルの裏には「心を満たす酒造りで人と未来をつなぐ」と心意気が記されてます。
- 「私は客なんだが蔵を案内しよう」と説明して頂いたおじいちゃん。
- 今は使われない立派な煙突
- 佐瀬社長は熱いイケメンでした。
- 歴史を感じさせる長屋
- この下を流れる清水は硬度四の良水。
- 酒造りは終わっても、いい吟香がする建物でした。
やきとん やきとり たか松
ジャンル:居酒屋
アクセス:京成本線勝田台駅 徒歩3分 東葉高速線東葉勝田台駅 徒歩6分
住所:〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1-36-1 八木沢ビル1F(地図)
情報掲載日:2017年05月01日